Old Sunset Days

LINEに通知を飛ばすLINE Notify いろんな目的で使えるLINE Notify Webサービスと連携すると、LINEが提供する公式アカウントLINE Notifyから通知が届く仕組みだが、 例えば、ブログサイトのデプロイが完了/失敗した時に通知を飛ばしたり、GithubでPull Requestがあった
... 続きを読む ...

Xcodeをインストール済みだと使えるコマンドopendiff 開発ツールXcodeをインストールしている環境であれば、差分を取るのに便利なコマンドがopendiff。 まだ開発ツールXcodeを入れていない人は、開発ツールXcodeをMacのAppストアからインストールしよう。 https://apps.apple.com/jp/app/xcode/id497799835 -
... 続きを読む ...

アロー関数で関数を定義する これはNode.jsだけに限った話ではなくJavaScriptでの仕様であるが、Node.jsを勉強していると、サンプルコードでも良くアロー関数で定義された関数が出てくる。 自分のようにもともとCやC++畑出身だと最初はとっつきにくい感じがするかもしれない
... 続きを読む ...

HugoでData-Driven Content機能を利用する 記事生成時で取得したデータになってはしまうが(ページ表示の毎アクセス時ではない)、Hugoで外部APIのURLで取得したCSVやJSONデータを利用できるData-Driven Content機能があるので使ってみた。 https://gohugo.io/templates/data-templates -
... 続きを読む ...

iframeをレスポンシブ対応にする 通常の記事等の部分はCSSのメディアクエリでレスポンシブ対応にしているが、iframeで設置しているGoogleフォームがレスポンシブになっていないことに気づいた。 「About me」ページに設置したお問い合わせフォームがスマホで見ると、こんな感
... 続きを読む ...